![]() |
アカシジミ:葉っぱの縁から見下ろして何を思う? |
![]() |
オナガシジミ:やっと今年見るとこができましたが、高い場所から下に降りてくれません。 |
![]() |
メスグロヒョウモン:いよいよメスも数が多くなってきました。光の当り具合で翅が青くなります。 |
![]() |
ギンボシヒョウモン:コウリンカの花にヒョウモン、夏の高原の風物詩。 |
![]() |
ヤマアジサイ:カミキリムシは恋の季節 |
![]() |
ハラビロトンボ♂ |
このトンボの♂は羽化してから黄→黒→青と色が変わるそうです。
黒いのは半成熟期の色で短い期間しか見られないそうです。ラッキー
![]() |
オオチャバネセセリ:この個体は後翅が普通より小さいですね。 |
![]() |
ツバメシジミ:羽化に失敗しちゃいました。でも元気です。斑紋が流れているのはそのせい? |
![]() |
最後にツマグロヒョウモン♂の飛翔写真でも |
この2日間でチョウ47種、随分撮りましたが、出しきれません。
次回は花編でいきますか。
0 件のコメント:
コメントを投稿