7月中旬の連休は貴重。綿密なる撮影計画を立てて行動。
まずは、ゼフィルスの寝起きを襲って写真を撮ろうという計画だ。
 |
ウラナミアカシジミ |
しかし・・・15日は朝から土砂降り。16日に5時起床で出かけるが、この目論見にハマったのはウラナミアカシジミのみ。
天気もよくなかったし、風も強かったのがいけなかったか。
15日はその後高原へ向かう予定だったが、昼の時点で現地は雨の情報。
16日に変更し10時頃到着。ガスが巻く最悪の条件だが、みるみる晴れて行く。
これはいいぞ、と思って期待ワクワクだったのが、なんとマルバタケブキもアザミもまだ咲いていないではないか。これではチョウが集まらない。
去年の実績では今日がドンピシャの撮影日なんだけど・・・1〜2週間遅れているようだ。
 |
ウラジャノメ |
出てきたのは、ウラジャノメ。
汗を吸いにやってきた。なつくとなかなか離れない。それではと飛翔写真を1カット。
 |
なんだかへんな飛び方 |
ほかにはエルタテハぐらいか、紹介できるのは。
☆ ☆ ☆
まあ、計画通りにいつもうまく行くわけではないし、遅かったわけではないので、また次回に期待しよう、と気分を落ち着かせているところです。
で、ついでにあちらこちら回って撮ったのは・・・
 |
ミドリヒョウモン 渋い色してますね。 |
 |
スジボソヤマキチョウ 光の透け具合がいい。 |
 |
オナガシジミ 羽化したばかりで翅を延ばし中。 |
.jpg) |
ツバメシジミの交尾 ツバメシジミは今が旬 |
 |
キマダラセセリ これも羽化したてかな |
0 件のコメント:
コメントを投稿