適当にトリミングしてから縮小しています。クリックすると大きくなります。(たぶん)最近の写真はW=1500pxです。拡大表示するとぼやけます。

  

2012/05/27

春の里山劇場2(5/27)

続きです。
今週は公園内どこもかしこもウスバシロチョウだらけ。
それとキバネツノトンボも沢山飛んでいました。

キバネツノトンボはカゲロウに近い仲間だそうで、けっしてトンボではありません。
空中でオスがメスに交尾を仕掛けます。
交尾が成立するとしばらく飛んでいますが、そのうちに草の上に着地します。交尾の時間はわずかでした。
ウスバシロチョウ 
手前がメスでオスの上に乗っかって交尾しているようですが、メスには交尾嚢がついています。
どうなっているんでしょう?
普通に吸蜜中のウスバシロチョウ
さらにアップ(別個体です)
鱗粉がまばらで白と黒の鱗粉が見えます。
*******

カミキリモドキか○×ジョウカイか?  ガンとばされちゃいました。
これはテングチョウの3令?幼虫
ミドリシジミの幼虫は終令のものもいました。
オナガアゲハ 光の加減で水色に反射してます。 ウスバシロの次に多く見かけたアゲハです。
クモガタヒョウモンは今シーズン初見
その他のチョウ覚書:カラスアゲハ、キアゲハ、アゲハ、ツマキチョウ♀、スジグロシロチョウ、モンキチョウ、キチョウ、ツバメシジミ、ヤマトシジミ、テングチョウ(越冬)、コミスジ、ヒメアカタテハ、ヒメジャノメorコジャノメ、ダイミョウセセリ。
ん〜なんか忘れているような気がする。
とにかく種類が爆発的に増えてきました。もう少しでゼフィルスも出るとなるとさらに里山もにぎやかになりますよ。




0 件のコメント:

コメントを投稿