適当にトリミングしてから縮小しています。クリックすると大きくなります。(たぶん)最近の写真はW=1500pxです。拡大表示するとぼやけます。

  

2012/12/31

スーパーマクロ 今年の総括 (12/30)

越冬卵の撮影に始まり、越冬卵の撮影で終わろうとしている今年のマクロ撮影。
今日はその総括です。

何を撮っているのかというと、
 
これです。
ゼフィルスは卵で越冬するのですが、これがその卵。直径1ミリ程度の大きさしかありません。
これは、肉眼で見ても何の卵かわかりません。
そこでスーパーマクロの出番となります。

キャノンにはMP-E65という5倍まで拡大可能な高価なマクロレンズがありますが、
私のスーパーマクロのコンセプトは、「金をかけずにスーパーマクロ」。
そして、その目標は、 「追いつけ、追い越せMP-E65」であります。

さて、スーパマクロはまず前玉外し改造ズームから始まりました。
前玉外し改造ズームマクロでの撮影 ダイセンシジミ
このレンズは軽くて使い勝手がよくこういった状況写真には最適です。
しかし、倍率は1倍強で、かなりトリミングしなければ何の卵かわかりません。

ここで登場するのがスタックレンズです。
90mm+40mmリバースのスタックレンズで撮影 ダイセンシジミ
前玉外しより大きく写りトリミングに有利な大きさに写ります。
フィールド撮影では今のところこの方法が最も効果的です。

伐採林で保護してきた卵がありますが、インドアだと他の方法が使えます。
コリメート撮影です。ファーブルミニ+デジカメという組み合わせです。
ここ2週間ほどいろいろと試してみました。
コンパクトデジカメのキャノンS90によるコリメート撮影 ダイセンシジミ
コンデジでもかなりの解像度をみせます。そして大きさもかなり大きい。
そこでEOS7Dだとどうなるか。
EOS7D+90mmによるコリメート撮影 ダイセンシジミ
拡大率はMP-E65同等でしょう。
さらに引延し機用レンズ75mmに取り替えると、
EOS7D+Fujimoto75mmによるコリメート撮影 ミズイロオナガシジミ
ほぼフレームいっぱいになります。解像度も落ちていません。
エクステンションチューブを使うともっと拡大できそうです。
エクステンションチューブ12+20+36追加 アイノミドリシジミ
もはやこの時点で15倍以上(12.4倍に訂正)です。
今回の写真はすべてノートリミングで縮小のみです。
最初の米粒より小さな卵をここまで大きく写すことができました。
機材はすべて流用です。
今年のマクロ撮影の目標は達成できたといえるでしょう。










0 件のコメント:

コメントを投稿