2日間に見たチョウ(成虫)
アゲアチョウ
キアゲハ
未確認黒色系アゲハ:おそらくカラスアゲハ
モンシロチョウ
スジグロシロチョウ
ツマキチョウ ♂のみ
スジボソヤマキチョウ ♀
モンキチョウ ♀が多い
キチョウ ♀が多い
ルリタテハ
テングチョウ
ツバメシジミ♂♀とも
トラフシジミ
ベニシジミ
コツバメ
ミヤマセセリ
以下写真
![]() |
モンキチョウの産卵 |
![]() |
これがその卵 |
![]() |
モンシロチョウの卵と比較 |
![]() |
テングチョウの産卵 シッポを葉の間に突き刺して産卵します。 |
![]() |
ちょっとだけ葉を開くと中に卵がありました。 葉が閉じた状態では卵があるとはわかりません。 産卵現場を押さえないと後から探すのは至難の技です。 |
![]() |
これがテングチョウの卵 俵型をしています。 |
![]() |
ツマキチョウ初見 |
![]() |
まだ♀の姿は見ません。 |
![]() |
ひたすら巡回飛行中に他の♂とばったり鉢合わせ。 |
![]() |
ツバメシジミ初見です |
![]() |
ついでなのでレンズ違いで撮り比べしてみた |
![]() |
ツバメシジミ♂ ついでに飛翔も |
![]() |
トラフシジミ初見 翅のスレ具合からしてもう少し早く出ていたようだ。 |