そんな陽気に誘われて越冬チョウが姿を現した。
![]() |
キチョウ 7DがなくてEOS M3+22mmで撮影 |
![]() |
ルリタテハ |
![]() |
テングチョウ これは先週 |
![]() |
ハヤシミドリシジミ |
![]() |
これもハヤシミドリシジミ 結構な数を見つけた。 |
![]() |
ミズイロオナガシジミ ミズナラの倒木で見つけた。 |
![]() |
ミズイロオナガの卵は赤丸印の真ん中あたりについていた。 |
![]() |
ウラキンシジミ まだ全域調査していないが分布状況が毎年違う。 |
![]() |
ウラキンシジミはトネリコのササクレや傷などの凹みに生むことが多い。 |
![]() |
ここにもうまく凹みに並べて生んでいる。 |
![]() |
ウラゴマダラシジミはイボタに産卵する。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿