![]() |
紅葉も進んでいます。 |
![]() |
葉裏で休止するウラギンシジミ 午前中寒さで動けない。 |
![]() |
産卵のため低空飛行のモンキチョウのメス |
![]() |
産卵中でもオスにちょっかい出されるとついつい後を追ってしまうメス |
![]() |
モンシロチョウのオスは畑を離れません。 |
![]() |
メスを探して畑を飛び回るオスですが相手がいなくてモンキチョウのメスを追っかけています |
![]() |
めっきり少なくなったヤマトシジミはオオイヌノフグリで吸蜜 |
![]() |
今年最後のウラナミシジミになりそう |
![]() |
キタテハは熟して落ちた柿の果樹を吸ってます。あとルリタテハとテングチョウを見かけた。 |
![]() |
キアゲハの幼虫は脱皮した模様、でもまだ小さい。食料はあとわずか |
![]() |
N氏から教えていただいたイチモンジチョウの幼虫。様子がわかったので次からは自力で探せそう。 |
![]() |
もうじき越冬卵探しの季節。その前に20mmリバースでマクロテスト。これはミヤマカラスシジミ |
![]() |
マクロテストその2 オナガシジミは高い枝についているので撮りづらい |
0 件のコメント:
コメントを投稿