前玉外し改造マクロは等倍撮影までは優秀ですが、直径1ミリ程度の卵を撮るのには
ちょっと非力さが否めません。
今度の連休初日は雨、色々といい方法はないものかと考えた末に以前ボツにしたStacked Lens Systemに再挑戦です。
今回はアポランター90mmをマスターレンズに、リバースレンズにはオリンパスOM-Zuiko50mmF1.4(30年以上も前のレンズ)を使用しました。
詳細は後日ということで、連休中の卵です。
![]() |
ダイセンシジミ |
![]() |
ウラゴマダラシジミ |
![]() |
オオミドリシジミ |
![]() |
ハヤシミドリシジミ |
![]() |
ミドリシジミ |
![]() |
ミヤマカラスシジミ |
![]() |
ウラキンシジミ 隠すように生んであるので撮影難易度はMAXです。要再挑戦です。 |
それにしてもどの卵も美しいですね。広大な林の中で小さな宝石を探すようなもの。
見つけたときの喜びもひとしおです。綺麗に撮れればなおさらです。