適当にトリミングしてから縮小しています。クリックすると大きくなります。(たぶん)最近の写真はW=1500pxです。拡大表示するとぼやけます。

  

2013/11/24

晩秋の里山 マクロで散策 (11/23.24)

このところ忙しくて更新してませんでしたが、季節は進みもう晩秋です。
朝方は霜も降りて薄氷が張る事も
この二日間は雲のない晴天で昼間は暖かかった
越冬チョウのルリタテハがコナラの樹液に来ています
同じくキタテハも この時期でも樹液は出ているんでしょうか
スジグロクロスジフユエダシャクの交尾
よく行き会うN氏がしきりにとっていたのはフユエダシャク(蛾)でした。私も便乗して1カット。フユエダシャクの♀は翅が退化してないんですね。
スジグロクロスジフユエダシャクの♂ 私はこういう写真の方へ行ってしまいます。
チョウはめっきり少なくなってきましたが、フユエダシャクの♂はそこら中飛回って♀を探しています。 ※スジグロではなくクロスジでした。訂正します。

さて雑木林の中は下草も枯れて随分と歩きやすくなってきました。
そろそろ越冬卵を見つけるのに良い時期かな、と道を外れて探してみました。
ウラキンシジミ
今シーズンは結構発生していたウラキンシジミですが、卵もそれなりに発見。
来シーズンもかなり発生するかな。
ウラキンシジミ 今シーズンの抜け殻
ウラゴマダラシジミ 今シーズンは個体数が少なかった 卵も見つけるのに苦労
ハヤシミドリシジミ カシワにて
カシワにて ちょっと小振りで正体不明 ひょっとしてウラジロミドリ?
ミヤマカラスシジミ 安定して毎年見られますね。
クロミドリシジミ (かなり画像処理)
上の写真をさらに画像処理するとこんな感じ。 種の判別に使えるかと思ったがそうはいかない。
おまけ トンボの顔
フィールドで卵を撮るのは結構大変ですが3年目ともなると色んなテクを駆使してなんとかなってきた。
等倍以上の写真はいずれも90mm+40mm反転スタックレンズでf16〜f22にて撮影。ISOは400か800でこのときのシャッタースピードは1/10〜1/125ぐらい。これを手持ちで撮影。





2 件のコメント:

  1. こんにちは。
    紅葉した落ち葉のジュータン、綺麗です。
    シジミ類の卵も沢山見つかっているようで、今から来年が楽しみですね。
    無事に成虫になってくれるといいのですが・・。
    それにしても、おまけのトンボ、怖いほどよく撮れてますね。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。
    クヌギやコナラの紅葉が終わって丸裸の木になると本格的にゼフの卵探しが始まります。
    今はその前哨戦と行ったところでしょうか。どんなゼフが何処にどのくらい居たかが判るので
    冬も里山は楽しめます。
    心配なのはウラゴマダラとまだ見つけてないアカシジミです。
    トンボはしぶとく生き残っているのがいますが、さすがに元気が無くて、そーっと
    近づいて撮らせてもらいました。

    返信削除