適当にトリミングしてから縮小しています。クリックすると大きくなります。(たぶん)最近の写真はW=1500pxです。拡大表示するとぼやけます。

  

2017/08/31

夏のチョウ観察 (2017.08.31)

あっという間に今年も夏が終わってしまった。
なんかお盆中は天気が悪くて遠出はせずに里山を短時間徘徊することが多かった。
夏の初めは人の気配も気にせずにオオムラサキが飛び回っていた。
樹液にはカブトムシの姿
お盆の頃まではオオムラサキも多かったがその後ピタリとその姿を見なくなった。
気温が30度を過ぎると、途端にチョウの姿が減った。
元気のいいのはジャノメチョウとシロチョウの仲間やシジミチョウの仲間たち。
ヒメジョンにやってきていたのはベニシジミとツバメシジミ
ヤマトシジミも元気いい。交尾
このツバメシジミは尾状突起の付け根の黒い紋の内側に珍しく青い鱗粉があります。
スジグロシロチョウの飛翔1
スジグロシロチョウの飛翔2
そして交尾
キチョウはヤマハギの葉の上に産卵
そしてそのキチョウの卵
クサギの花にはアゲハチョウの仲間がやってきます。これはカラスアゲハ
夏型のトラフシジミもよく見かけますが、たまたま開翅した時光線の具合で綺麗な青色に輝きました。
お盆を過ぎると他のシジミチョウも出てきました。
食草のツメレンゲ辺りを飛び回るクロツバメシジミ
クロツバメシジミの産卵
これがクロツバメシジミの卵 普通のマクロレンズではこの程度にしか撮れない。
クロツバメシジミの交尾 (順番間違えた!まあいいか)
ミヤマシジミの産卵 秋にもう一度見られそうです。
クズの花にはウラギンシジミの幼虫 結構見つけるのが最近うまくなった
さて、8月も最後になると真夏に眠っていたチョウたちも起きてきます。
スジボソヤマキチョウは夏眠から覚めた早々オスはメスを追いかけまわしています。
と思ったら葉陰で交尾しちゃいました。
ミドリヒョウモンなんかも夏眠明けでヨツバヒヨドリに集まってきました。
夏の里山はそう珍しいチョウがいるわけではないけれど、こうしてみるといろんな場面を見ることができてそれなりに満足できたかなと思う。

これからは秋のチョウがどんどん増えてきてまた楽しくなりそうです。




















0 件のコメント:

コメントを投稿