適当にトリミングしてから縮小しています。クリックすると大きくなります。(たぶん)最近の写真はW=1500pxです。拡大表示するとぼやけます。

  

2013/12/31

スーパーマクロ用リングライト その2(12/31)

大晦日です。
旧年中お世話になった方々、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

ということで、冬場はマクロに走るわけですが、今年は補助照明にリングライト
を色々と考案して試作しているわけです。
ある程度まともになってきたので、その2として紹介します。

左が前玉外しズーム用、右がスタックレンズ用
Ver.3はイカリングダブルとテープLEDを丸めて仕込んだ52mフィルターの2種類です。
52mmフィルター枠をいずれも使っていますので汎用性があります。
50φのイカリングは52mmのフィルター枠内に丁度収まり、70φはその外側にこれまた
ピッタリ収まるのでダブルにしてみました。

テープLEDは側面発光タイプを丸めてこれまた52mmフィルター枠の前面に取り付けると
丁度いい具合に収まります。
使う時はこんな感じに取り付けます
前玉外しズームに取付て光らせてみた
リングライトの欠点はあまり被写体が近すぎると光の周り具合が中抜け状態になってしまうことです。スーパーマクロはレンズ先端から20〜30mmでピントが合いますが、イカリングLEDはこれ以上外側へ大きくしても中心光量はそう変わらないので、無駄です。
むしろケラレないギリギリまで内側で光らせた方が良い訳ですが、イカリングには小口径のものは40mmまでのようです。
 そこで、側面発光のテープLEDを丸めてリング状にする事を考えてみました。
格好はあまり良くありませんが、光量はアップしてかなり良い感じです。

では、試写した写真です。
フユシャクのメス ちょっとピンぼけ
カのなかま? 
ハエ?それともアブ?
こいつもアブの仲間か?
キイロテントウ
今時咲いているのはセイヨウタンポポと...
オオイヌノフグリぐらい   帰化植物強し、というか季節感がないというか
ウラキンシジミの卵塊
リングライトを使用した今年最後の写真です。
(自然光とミックスしています。あくまでLEDは補助光です。)
ライティングで苦労せずに撮れるというのはストレスが溜まらなくていいですね。
それにしてもこの寒空の中でも結構虫達が居るもんです。

それではまた来年。









0 件のコメント:

コメントを投稿